寺史

大寶年間(701-704)

徳道上人開基
天平19年(747)
堂成就 供養導師波羅門僧正(9月28日)
天平勝宝5(753)
孝謙天皇行幸(11月16日)
天慶元年(938)
建立
天慶7年(944)
炎上(9月)
天慶9年(946)
建立
康保2年(965)
村上天皇行幸
正暦2年(991)
山木火出 仏無恙出(3月3日)
永承7年(1052)
炎上(8月25日)
天喜3年(1055)
建立(8月11日)
嘉保元年(1094)
炎上(11月13日)
天承元年(1131)
建立
承久元年(1219)
焼亡(2月15日)
承久3年(1221)
建立
明応4年(1495)
炎上(10月22日)
天文5年(1536)
焼亡 同年京都東福寺天外和尚を招き堂宇再建
天正年間(1573-)
兵火により廃絶(1568-の信長伊勢侵攻時とも伝わる)
寛文13年(1673)
京都興聖寺拙堂和尚観音堂建立
享保15年(1730)
梵鐘成る
享保17年(1732)
覚応の時堂舎造営
寛政9年(1797)
泰山の時堂舎再建
大正元年(1912)
雲外の時堂舎修繕
昭和7年(1932)
堂宇修理庫裡再建
昭和23年(1948)
本堂屋根葺替
昭和61年(1986)
本堂屋根葺替
昭和62年(1987)
書院改築
平成15年(2003)
観音堂、水屋改築